こんにちは!かでっちです!
シャープの最上位ドラム式洗濯乾燥機、新型ES-X12Cと旧型ES-X11Bで迷ってる方、多いですよね!
太陽光発電と連携できるLife Eeeコネクトって本当に便利なの?洗濯容量1kgの差って大きい?って気になりますよね。かでっちも最初は「新機能=必要」って思ってたんですけど、実際に比較してみると意外な発見が…!
今回は、ES-X12CとES-X11Bの違いを徹底比較!特に重要な違いは3つだけなんです!
まずは、違いを表でサクッと確認しちゃいましょう!
比較項目 | ES-X11B(旧型) | ES-X12C(新型) |
---|---|---|
洗濯・脱水容量 | 11kg | 12kg |
Life Eeeコネクト | 非対応 | 対応 |
槽内LEDライト | あり | なし |
消費電力量(洗濯〜乾燥) | 600Wh | 590Wh |
運転時間(洗濯〜乾燥) | 約155分 | 約150分 |
本体重量 | 約84kg | 約83kg |
騒音(乾燥時) | 39dB | 41dB |
Life Eeeコネクトが最大の注目ポイント!太陽光発電ユーザーには革命的かも!?
ES-X12CとES-X11Bの違いのレビュー
さて、ここからが本題!ES-X12CとES-X11Bの違いを、かでっちが実際に検証した感覚も含めて詳しく説明していきますね!
【最重要!Life Eeeコネクトで電気代革命】
これ、太陽光発電を設置してる家庭には本当に革命的な機能なんです!ES-X12CのLife Eeeコネクトは、太陽光発電の余剰電力を活用して洗濯機を動かせる!
晴れた日の昼間、太陽光発電で作った電気が余ってる時に自動で洗濯を開始してくれるんです。売電価格が下がってきてる今、自家消費した方がお得なんですよね!
例えば、洗濯〜乾燥で590Whの電力を使うとして、これを太陽光発電でまかなえば、電気代は実質0円!年間で考えると、かなりの節約になりますよ!
【洗濯容量12kgの実力】
ES-X12Cは12kg、ES-X11Bは11kgで、その差1kg!
「たった1kg?」って思うかもしれませんが、これが意外と大きいんです!
・毛布と普通の洗濯物を一緒に洗える
・週末のまとめ洗いがさらに楽に
・家族4人分の洗濯物も余裕で対応
特に、冬物の厚手の衣類や寝具を洗う時に、この1kgの差を実感しますよ!
【槽内LEDライトがなくなった理由】
ES-X11Bにあった槽内LEDライトが、ES-X12Cではなくなっちゃいました…。
これ、正直ちょっと残念!暗い脱衣所で洗濯物を取り出す時、LEDライトがあると便利なんですよね。靴下の取り忘れとかも防げるし!
でも、コスト削減で他の機能を充実させたと考えれば、まあ仕方ないかな…。
【その他の改善点まとめ】
改善項目 | ES-X11B | ES-X12C | メリット |
---|---|---|---|
消費電力量 | 600Wh | 590Wh | 電気代削減! |
運転時間 | 155分 | 150分 | 5分短縮! |
本体重量 | 84kg | 83kg | 設置が楽! |
消費電力量が10Wh減って、運転時間も5分短縮!地味だけど、毎日使うものだから嬉しい改善ですよね!
【気になるデメリット】
ただし、ES-X12Cにもデメリットが…。
・騒音が39dB→41dBに増加(乾燥時)
・標準使用水量が75L→77Lに増加(洗濯のみ)
・「ぽかぽか・おひさま乾燥」の表記がなくなった
騒音の2dB増加は、夜間使用する方には気になるかも…。でも41dBって図書館レベルだから、そこまで心配しなくても大丈夫!
ES-X11Bについてのユーザーの口コミ
実際にES-X11Bを使っている方の口コミをまとめました!
【悪い口コミ】
・11kgでも足りない時がある、家族5人だとギリギリ
・太陽光発電との連携ができないのが残念
でも、これらの悪い口コミも使い方次第!11kgでも一般家庭なら十分だし、太陽光発電がない家庭なら関係ないですよね!
【良い口コミ】
・槽内LEDライトが本当に便利!暗い場所でも見やすい
・ハイブリッド乾燥NEXTでふわふわの仕上がり
・液体洗剤・柔軟剤の自動投入が楽すぎる
・騒音39dBで夜間でも安心して使える
・プラズマクラスターで除菌・消臭効果抜群
・型落ちで価格が下がってコスパ最高!
・11kgでも十分な容量、毛布も洗える
ES-X12Cについてのユーザーの口コミ
ES-X12Cユーザーの生の声もチェック!
【悪い口コミ】
・槽内LEDライトがなくなって不便になった
・騒音が少し大きくなった気がする
槽内LEDライトは確かに便利だったけど、スマホのライトで代用できるし、慣れれば問題なし!騒音も2dBの差はほとんど感じないレベルですよ!
【良い口コミ】
・Life Eeeコネクトで電気代が劇的に下がった!
・12kg容量で家族の洗濯物がまとめて洗える
・太陽光発電と連携して賢く節電できる
・消費電力量が減って省エネ性能アップ
・運転時間5分短縮で忙しい朝に助かる
・本体が1kg軽くなって設置が楽だった
・最新モデルの安心感、長く使えそう
・洗剤自動投入とマイクロ高圧洗浄で汚れ落ち最高!
結論として、ES-X12CとES-X11Bのどちらがいいか
さあ、いよいよかでっちの結論です!
正直に言います…かでっちはES-X11B(旧型)推しです!
えっ、意外?Life Eeeコネクトがあるのに旧型?って思いますよね。でも聞いてください!
確かにES-X12CのLife Eeeコネクトは魅力的。太陽光発電との連携で電気代節約できるのは素晴らしい!でも、これって太陽光発電を設置してる家庭限定の話なんですよね。
【ES-X11Bを選ぶべき理由】
まず、槽内LEDライトの存在が大きい!これ、使ってみると本当に便利なんです。暗い脱衣所で洗濯物を取り出す時、靴下の取り忘れ防止、洗濯槽の汚れチェック…地味だけど毎日使う機能!
そして騒音の差。39dBと41dB、たった2dBですが、夜間や早朝に使う方には重要!マンションやアパートなら、少しでも静かな方がいいですよね。
さらに価格差!型落ちのES-X11Bは、新型より断然お買い得!その差額で、他の家電を買ったり、家族で美味しいもの食べたり…!
【でも、こんな人はES-X12Cを選んで!】
ただし!以下に当てはまる方は、ES-X12Cを選ぶべき!
・太陽光発電を設置している(or設置予定)
・売電価格より自家消費を重視したい
・家族5人以上で洗濯物が多い
・12kg容量じゃないと足りない
・最新機能・最新モデルにこだわりたい
・5分でも運転時間を短縮したい
特に太陽光発電ユーザーなら、Life Eeeコネクトの恩恵は計り知れない!年間の電気代節約を考えると、ES-X12C一択かも!
【かでっちの本音】
でもね、ドラム式洗濯乾燥機って10年は使うもの。
10年後、太陽光発電がどうなってるか、売電価格がどうなってるか…不確定要素が多いんですよね。それなら、確実に便利な槽内LEDライトがある方を選びたい!
ES-X11Bの11kg容量だって、4人家族なら十分すぎるくらい。毛布も洗えるし、まとめ洗いもできる。これで困ることはほとんどないはず!
価格差を考えると、ES-X11Bのコスパは最強レベル!浮いたお金で、乾燥機用の柔軟剤とか、おしゃれ着洗剤とか、洗濯グッズを充実させる方が幸せかも!
結論:かでっち的には、槽内LEDライトと静音性、そしてコスパでES-X11Bがおすすめ!でも、太陽光発電ユーザーならES-X12Cも大アリです!
まとめ
シャープの最上位ドラム式洗濯乾燥機、ES-X12CとES-X11Bの違いを徹底比較してきました!
最大の違いは、Life Eeeコネクトの有無!太陽光発電と連携できるES-X12Cは、エコ意識の高い方には最適。一方、槽内LEDライトがあるES-X11Bは、実用性重視の方におすすめ!
【選び方のポイント】
・太陽光発電あり、容量重視 → ES-X12C(新型)
・実用性重視、コスパ重視 → ES-X11B(旧型)
【かでっちからのアドバイス】
・太陽光発電の有無が最大の分かれ道
・槽内LEDライトは地味に便利な機能
・洗濯容量1kgの差は家族構成で判断
・騒音2dBの差は住環境で考慮
・型落ちのコスパは見逃せない!
どちらを選んでも、シャープの最上位モデル!ハイブリッド乾燥NEXTでふわふわの仕上がり、液体洗剤自動投入で手間いらず、プラズマクラスターで除菌・消臭もバッチリ!
最後に、かでっちの結論は「実用性とコスパでES-X11B!」だけど、あなたのライフスタイルに合わせて選んでくださいね!
ドラム式洗濯乾燥機選びで迷ったら、また遊びに来てください!かでっちでした〜!